☆誕生会&ハロウィン☆
2021年10月29日
前々回のブログでもお伝えしましたが
ハロウィンの作品作りは他にもあって…
オバケにお絵描きしたり…
画用紙に野菜スタンプをしたり…
素敵なものが出来上がりました!
今日の誕生日会やハロウィン会でも
カボチャの絵本が出てきて興味津々!
ついつい近くまで見に行く姿も♬
最後は自分たちの作った作品と一緒に
記念撮影しました♡
誕生会では…
『おおきなかぶ』をみんなで見て
〝うんとこしょ!どっこいしょ!"と身体を揺らしたり
〝まだまだぬけません”と手を振ったりしてましたよ!
誕生月の子にみんなで拍手してお祝いもしましたよ!
公園遊び
2021年10月23日
川名公園で遊びました。
少し傾斜になっているところがあり、子どもたちはそこが大好き!!
友だちや保育士と歩いたり、かけっこをしたり、それぞれ楽しんでいます。
よーいドン!
保育士の抱っこで下ると揺れにニコニコです♪
葉っぱやドングリ拾いもしました。
拾った葉っぱやドングリは子どもたちのマーク入りのお散歩バッグへ。園に持ち帰ります。
木のいっぱい植えてあるところにも行きました。
大きな石を見つけたよ。見て見て~
赤い花が咲いている花壇もありました。
座ってじっくりと観察する友だちも。
きれいだったね。
月齢の小さな友だちは保育士と一緒にお散歩です。歩けるようになってお散歩するのが楽しみだね♪
手形・足形スタンプとはながみ遊び!
2021年10月15日
みんなで一人ひとりの
手形・足形をとりました。
色んな色の画用紙にみんなは
ワクワク!何が始まるのかな?
いざ始まると色んな表情!
今日は白色の絵の具。
画用紙にぺったん!!
小さいお友だちは足形を。
ちぎったはながみをペットボトルに。
入るかな?
みんな集中して入れてました!
もうすぐ来るハロウィンの作品に使いたいと
思います。
お楽しみに!
いただきまーす!
2021年10月06日
公園で思いきり遊んだ後は、
待ちに待った給食の時間!
大好きなおかずから、もりもり食べています♪
眠たくても食べたい・・・!
毎日給食おいしいね!
いっぱい食べて大きくなってね。
♪あわあわ&ぷにぷに♪
2021年09月29日
何度やっても楽しい泡遊び!
今回は食紅で色を付けてみました。
スプーンですくったり…
混ぜてみたり…
手を叩いて泡が飛んでも気にしません!
ガラスも綺麗になったかな?
お部屋ではプラントビーズで遊びました。
ペットボトルに詰めたり、風船に入れて感触を楽しんだりしました♪
十五夜&ぜりー遊び
2021年09月25日
9月21日はあいにくの雨でしたが十五夜でしたね。
保育園でもお月見団子を作りました。
最初に白玉粉を触ってみます。
サラサラだね♪
次に水を入れて混ぜます。この時は手にベタ~とひっつくので手を洗いたがる子もいましたが手に付かなくなってくるとまた戻って来てくれました。
今度は丸めていきます。保育士が丸めると真似をして丸めてくれましたよ。
「できたー」と見せてくれ
お皿まではこんでくれました。来年は晴れますように☆
玄関前ではゼリー(ゼラチン)遊びもしました。
ペットボトルに入れてみたり、短い透明ホースに入れてみたり
水に溶かしてみたりしました。
室内では寒天、プラントビーズも。
ゼリーとは見た目は変わらないですが触感が違い子どもたちも夢中でしたよ。
どこ?どこ?
2021年09月18日
暑さ残る中、時折吹く心地良い
風に誘われて散歩にレッツゴー!!
あっ!ドングリだ!
どこ?どこ?
み~つけた!
見て見て!
マイバックに落とさないように
慎重に!そ~っと入れて!
グランドでは
砂いじりに夢中!
お部屋では
玩具を上手に握って遊んでます!
遊びがどんどん広がって楽しいね☆
散歩に行ったよ!
2021年09月08日
9月になり、気温も落ち着き過ごしやすくなってきましたね。
子どもたちも「きょうはいけるよね?」や「(散歩)いく!」など
消防署に出かけたり、公園で遊ぶことを楽しみにしています。
久しぶりの川名公園では…
ボール遊びやお絵描きを楽しみました。
地面を掘ったら見つけたよ!
ベビーカーの心地よい揺れでうとうと…
地面の上のハイハイも楽しいね♪
次の日もお散歩の準備!みんな頑張って支度をしています。
ゴールに向かってシュート!
帰り道も元気に歩いていました。
小さなお友だちもゆったりとした雰囲気の中で遊んだり、園周りを散歩したりしています。
体調や気温を見つつ、公園で遊んだり
園周り散歩で柿の木や虫などを探すのを楽しんでいきたいと思います。
☆ゼリー&マカロニ☆
2021年08月31日
8月も終わりを迎えますがまだまだ暑い日が続いていますね。
それでも子どもたちは朝から元気に室内でかけっこやボール投げなど
身体を動かし元気に遊んでいます。
日中は素材遊びをすることが多く、子どもたちも少しずつ感触にも慣れ
準備をしていると「じゅんびおわった?」「もおできる?」など
ジェスチャーや声を掛けられることが増えて待ち遠しそうにしています。
今回はゼリーとマカロニ!
食紅でマカロニに色を付けました。
カラカラという音に「?」と不思議そう♪
レジャーシートと触れ合う音に興味津々!
何度も手をフリフリしていました。
外ではゼリー!
自分で出せるかな?
スプーンですくえるかな?
ゼリーに水を混ぜで少しずつ溶けたり泡立つのも楽しみました。
霧吹きや魚を出すと…!
ガラスにペタッ!
遊びが終わる時には作品が出来上がっていました♪
暑さが残る間は水を使った素材遊びを堪能しようと思います。
身体測定
2021年08月26日
身体測定をしました。
登園し、午前のおやつを食べる前にします。
体重は立ってできる子は体重計に立って計ります。
大きくなっているかな~?
「何するんだろ?」と少し不安になる子も…
まだ歩けない子は体重計に座ったり、保育士が抱っこをして乗りその後保育士の体重を計って引き算をします。
身長を測る時には足形に合わせて立ち顎を引きます。
まだ立てない子は寝転がって測定をします。
毎月大きくなっているね♪