ごっこ遊び楽しいね
2021年02月25日
お友だちや保育者とお店屋さんごっこを楽しんでいます。
これと、これと、これもください!
お金忘れちゃった!
・・・そんな時は、
「わたしがかってあげる!」と優しい姿も見られます。
買ったドーナツはここで食べよう!ピクニック!
「どれにしますか?」 「うーん、これと、これと・・・」
子ども同士でやり取りする姿も見られます。
0歳児さんはハンバーガ屋さんが大好き!
どれを挟もうかな~?
ポテトおいしい~♡
いってきまーす!
それぞれの役になりきって楽しんでいます。
次は何屋さんで遊ぼうかな?
簡単・手作り☆スライム&小麦粉粘土☆
2021年02月15日
朝から雨で戸外遊びができなくても、元気いっぱいの子どもたち!
机の上に置いてあったスライムを直ぐに発見しました☆
「これなに~?」
「きょうりゅうができたよ!」
「びろ~ん!」
「べとべとするね」
子どもによって伸ばし方も反応も遊び方も様々ですね。
小麦粉粘土は…
「ぅお~!!」
好きな色の食紅を選んで混ぜました。
職人の目つきですね♪
スライムや小麦粉粘土は家にある材料で簡単に作れます。
~スライムの作り方~
今回作ったスライムの材料は
・液体のり
・アリエール(液体)
・重曹(少量)
色をつけたい場合は、食紅やラメ糊(色つき糊)がおすすめです。
ラメ糊は100均で購入できますよ。
作り方は…
①作りたい量の液体のりを容器に入れます。
*色を付けたいときは、ここで入れます。
②アリエールを少量ずつ入れながら混ぜます。
③少しづつ固まってきたら、重曹を一つまみずつ入れてお好みの硬さにしてください。
はじめはベタベタしますが、ある程度固まってきたところで
手で捏ねるとまとまってきてます。そのまま捏ねていくと手にも付かなくなります。
粉末タイプの洗剤を入れると、つぶつぶが残ってしまいます。
この感触も面白いですが、子どもには不人気でした。
~小麦粉粘土の作り方~
材料は小麦粉粘土と水だけ!
色をつけたいときは食紅を使ってください。
作り方は...
①作りたい量の小麦粉を容器に入れます。
*ここで塩を入れると少し長持ちするそうです。
②少しずつ水を入れながら混ぜます。
だんだんまとまってきますので頑張って捏ねてください。
まとまったら完成です。
油を少し入れるとつやつやして感触も滑らかになります。
簡単に作れて子どもにも手伝ってもらえるのでお勧めです!
どちらもYouTubeなどで様々な作り方が紹介されていますので参考にしてみてください。
笑い声が響いてます♪
2021年02月08日
まだまだ寒い日が続きますが、日差しが心地よい日には
0歳児さんは近くの公園へ散歩に出かけます。
公園に到着!
ベビーカーから降りると
”わ~い!!”
歩くのが楽しくて仕方が無いようです。
すべり台を登ろうと頑張ってます!
砂にも興味津々!
外には車がいっぱい!
じっと見ています。
おひさまが当たるところで日向ぼっこ!
また天気の良いに行こうね!
節分の日♪
2021年02月02日
今年は124年ぶりの2月2日の節分でした。
パンツにテープを貼ってオリジナルの鬼のパンツのできあがり。
鬼のパンツはいいパンツ! 強いぞ♪
パンツを履いて変身した子どもたち。
鬼に変身した保育者に勇敢に向かっていきます!
新聞紙の豆にあたって逃げる鬼さん。
逞しい子どもたちでした♪
0歳さんもお揃いのパンツを履きました。
お昼はかわいい鬼カレー。
おいしくいただきました!
たくさんの福が皆様に訪れますように!
正月遊び~凧あげ編~
2021年01月26日
川名公園で凧あげをして遊びました!
大きい凧はみんなで一緒に。
「たこあそこー!」
自分たちでビニール凧に絵を描いて
オリジナル凧も作りました!
さあ!公園で遊ぼう!
「みてみてー!」
凧をなびかせて元気いっぱい走っていましたよ。
正月遊び ~コマ編~
2021年01月18日
正月遊びを取り入れてみました。
コマづくりでは、すぐにシールをペタペタ貼る子もいれば
クルクルと回して遊び始める子もいました。
集中してますね。
「ほしいよ~」
ペンの貸し借りも、子ども同士で。
0歳児もコマを見て興味津々。
保育者が回すのを見たり、自分で触って楽しんでいます。
色々なお正月遊びをやってみようね♪
園見学随時受付けております!!!
2021年01月13日
ブログをご覧いただきありがとうございます。
コロナ禍ではありますが、随時園見学を受付けております。
今回、ご覧になりたい園の様子や子どもたちの姿を、
時間を選んで見学できるようにしました。
感染症対策もあり、各回1組ずつのご案内となります。
ご希望の日時について、お気軽にお問い合わせください。
① 9:00~10:00(朝の自由遊びとおやつ)
「いつも子どもの目線」
【見どころ】
<あそび>子どもたちが自分の興味のあるおもちゃを自分で選んで遊びます。
その際保育士は、一緒に遊んだり、遊びが広がるお手伝いをします。
<おやつ>食べたい子、まだ遊びたい子、それぞれのペースに合わせます。
年齢、興味関心、生活リズムに合わせて対応しています。
② 11:00~12:00(ソラーナの給食)
「楽しくて美味しい給食」
【見どころ】
毎日手作りの給食。ソラーナの給食はとても美味しいです。
好きなものや発達段階に合わせて、
ひとり一人が「食べるのが楽しい」と思ってもらえることを大切にしています。
③ 14:15~15:15(午睡~おやつ)
「家庭のようにゆったりと」
【見どころ】
お昼寝の時間はひとり一人違います。
起きた子どもから遊んだりおやつを食べたり、
眠い子はゴロゴロするなど子どもが自分のペースで生活します。
みんな一斉に起こさず、寝起きの時間を家庭のようにゆったりと過ごします。
0~2歳という非常に大切な乳児期。
大切なお子さまに精一杯の愛情を注いでいます。
子どもたちひとり一人の声や表情に寄り添い、
安心して自分を出せる場であることが大切だと考えます。
是非一度ソラーナいりなかの保育を見に来てください。
ご希望の時間に見学して頂けるように調整いたします。
お気軽にお問い合わせください。
遊びが広がります!
2021年01月13日
朝霜が見られたり、雪がちらついたりと冬を感じられる
日が多くなりましたね。
そんな中、0歳児さんはいろんな遊びに興味いっぱいです!
食べるのが大好きで、おままごとで遊ぶのにはまっています!
新しく作った果物のおもちゃに…
”これはなんだろう?”
”くまさんのお口にはいるかな?”
小麦粉ねんどをボールに入れてまぜまぜ
一口パクリ!!
一番小さいお友だちは、首が動くようになって、おもちゃを目で
追うようになりました!
明日はどんな遊びを見つけられるかな?
今年も楽しく過ごそうね!
2021年01月06日
明けましておめでとうございます。
新年が始まり、
また、元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました.
まずは、いつも通り検温から。
久しぶりの登園にテレ笑い。
こちらはテレて寝たふりです。(笑)
正月遊びのコマを作りました.
一緒に遊ぶと楽しいね!
水道大好き。
今年も色々な笑顔をみせてね。
メリークリスマス!
2020年12月23日
いよいよクリスマスですね!
サンタさんにどんなプレゼントをもらうのか、楽しみにしながら
お話しする子もいれば、一足早くプレゼントをもらった子も・・・!?
園ではクリスマスに向けてツリーやリース、プレゼントBOXを
作って楽しみました!
大きなクリスマスツリー作り☆
どこに貼ろうかな~
好きなシールをぺたぺた
ボンドを使ってリース作り!
みてみて!
かわいらしい飾りが園内を彩りました。
クリスマス会にはサンタさんが登場!
歌を歌ったり、プレゼントをもらったりして楽しみました♪
サンタさんありがとう!
年賀状を出したよ!届くといいな♪
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。