公園遊び楽しいね!
2022年05月11日
暦の上では夏を迎え、暑さを感じる日も多くなってきました。
子どもたちは公園で元気いっぱい遊んでいます。
すべり台では、「順番だね!」と言いながらお友だちと順番ですべり、仲良く遊ぶ姿がみられます。
ボールを投げたり、何個もてるか挑戦したりしながら全身を使ってたくさん遊んでいます。
夢中になって遊ぶ子どもたちのなかには、汗をかきながら遊ぶ姿もみられるようになってきました。
たくさん遊んだあとは、みんなでレジャーシートの上に座り、しっかりと水分補給です。
コップをしっかり持ってお茶をごくごく♪
お友だちとにこにこ笑いあいながら、「おかわりちょうだい!」と空になったコップを渡してくれます。
お茶をおいしく飲んだ後は、「いってきます!」とまた元気よく遊びに出かける子どもたちです。
まだまだ、これから気温がぐんぐんと上がっていきますので、こまめな水分補給を心掛け、子どもたちと元気いっぱい遊びたいと思います。
塩をフリフリ!
2022年05月02日
今年は早くから梅雨のような雨の日が続く中、
今週は少し天気が安定しそうですね。
そんな中、部屋での素材遊びに”塩”を使って
みました。
小さいペットボトルに塩とカラフルな
パステルを入れました。
これは何?
みんなでフリフリ!
すると、少しずつ色づいてきました。
いろんな色の塩の出来上がり!!
きれいだね♡
新しい素材で遊びました!!
2022年04月26日
今回は押し麦・金時豆を使って遊びました。
保育士が準備をしていると(なんだろう?)と興味津々で集まってきてくれる子もいました。
押し麦を一つひとつ手に取ったり、
手づかみをしてカップやペットボトルに入れてみたり
金時豆だけ手に取ってみて「まめー!!」と豆が好きな子は嬉しそうに見せてくれ、
金時豆だけ集めていましたよ。
押し麦だけたらいからボウルに移したり、
カップからボウルに入れてたりして音の違いを楽しみました。
ペットボトルにいれた押し麦・金時豆をスプーンで刺すとまた違った音がして面白かったね。
また小麦粉粘土に入れて小麦粉粘土と押し麦・金時豆の素材のコラボレーションも楽しみました。
次回は他の豆も使って遊びたいと思います♪
誕生日会
2022年04月23日
4月生まれの友だちの誕生日会を行いました!
登園してくると、玄関に飾ってある誕生日の写真を見て、
「○○ちゃん!」「今日、誕生日会だね。」と気づく姿がありました。
誕生日会では、チューリップのスケッチブックシアターを見ながら歌ったり、
『おむすびくん』や『3匹のこぶた』を見たりしました。
チューリップの中から、ちょうちょうやてんとう虫が出てくると、
「わあ!てんとうむし!」「ちょうちょうさーん!」と嬉しそうな子どもたち。
誕生日の友だちはカードをもらうと、写真を見ながら「○○ちゃんだ」と話したり、
自分の手形と手を合わせたりしてにっこり♪
友だちに向けて「ハッピーバースデートゥーユー!」と
手拍子をしながら大きな声で歌っていました。
誕生日会の後には、園周辺の散歩に出かけました。
スケッチブックシアターで見た、チューリップの歌を口ずさんでいます♪
てんとう虫を見つけると、「これ、みたね!」と
思い出して話す姿もありました。
午後のおやつはケーキです。
嬉しそうな表情でもりもり食べて、「まだみかんある?」「クリーム!」と
たくさんおかわりしていました!
桜のつぎは、、、
2022年04月15日
朝晩と日中の気温差が大きくなり、洋服の選択に
困る日も出てくる中、あっという間に桜が葉桜に
なりました。それにかわるかのように
散歩の道中にちょっと見えにくいと思いますが、
ダンゴムシとテントウムシ!
覗いてみたり触ってみたりとみんなで囲んでます。
川名公園につくと
タンポポが綿毛になっているのを見つけて
”ふ~っ!”と上手に吹いていました。
暖かい日差しの中、
階段の上り下りをしたり、虫や花、小石探しに夢中になったり、
お友だちとときどき顔を見合わせてニッコリしたり、
元気いっぱい戸外遊びを
楽しんでます!
春の寒天遊び
2022年04月09日
桜の花が満開になり散り始めると、子どもたちは「きれいだね~!」「桜落ちてきたよ!」と言いながら、桜の花びらやクローバー等を嬉しそうに拾っています。
子どもたちがたくさん拾った植物を持ち帰り、寒天を作りました。
寒天を見ると、「お花が入ってる~!」「すごいね!」と子どもたちは大喜びです。
指でつついてみたり、花びらに優しく触れたりと、寒天の固さや冷たさを感じながら、スプーンや手を使ってどんどん感触を楽しみます。
寒天の中に入っている桜やクローバーを取り出して、「見て~!」と嬉しそうに見せてくれる子もいました。
寒天の感触に喜び、みんな夢中になって遊んでいました。
季節によって植物も変わってくるので、季節を感じながら、またみんなで寒天遊びを楽しみたいと思います♪
春見つけたよ
2022年04月01日
暖かくなり春らしい気候になってきましたね。
お散歩に行くと植物や生物に出会うことが増えてきました。
恐竜公園には一本の桜の木が真ん中にあります。公園に着く前に見えてくるので、子どもたちが「見てー‼︎ピンクのお花が咲いてる♪」と教えてくれることも。
指差しして教えてくれる子もいました。
みんな座って何を見ているのでしょう?
ダンゴムシが恐竜公園にいました!!久しぶりのダンゴムシに興味深々でしたよ。
すべり台も自分でできるようになったお友だちもいます。
暖かくなって芝生に寝転がるお友だちもいました。
お友だちも寝転がって日向ぼっこをして気持ちよさそうでしたよ。
日差しがポカポカで気持ちいいね!
誕生会♡
2022年03月26日
今年は例年になく雪が多く降り寒さも
厳しく感じられましたが、ようやく桜
の開花宣言が聞かれました!いつも
行く公園も桜の花が見れました!
そんな中、今年度最後の誕生日会をみんなで
しました。
「おなまえは?」
「なんさいになりましたか?」
の質問に照れた様子。
みんなで”ハッピーバースデー♪”
を歌いました!最近は、遊びの中でも
歌うくらい大好きな曲になっています。
誕生日カードをもらってとっても
嬉しそう♡
パネルシアターでは、
”犬のおまわりさん”を歌を
まじえながら見ました。
誕生日会が終わると
「〇〇ちゃんは?」と自分の誕生日を
待ちわびる声も!
みんなひとつ大きくなったね!
来年度の誕生日会もお楽しみに!
保護者アンケート
2022年03月16日
日頃ソラーナの保育にご協力を賜りありがとうございます。先日ご回答頂きました保護者アンケートから様々な温かいお言葉をご紹介させて頂きます。
<評価>
〇素材遊びや感触遊びなどとても工夫して保育をして下さり有難く思っています。とても温かく優しく一人ひとり見守ってくれていることが伝わり満足しています。送迎のみですのでなかなか先生方と話す機会がないのは残念ですが仕方ないと思っています。いつもありがとうございます。
〇安心して預けられ楽しそうに過ごしているのでソラーナに入園できて良かったです。
〇いつも良くしていただき感謝しております。年度途中で入園した為、全ての先生方の顔とお名前が一致しておりません。ざっくりわかるような物をお便りなどで頂けるとありがたいです。
〇いつもありがとうございます。給食の試食会、できたら開催して欲しいです!いつも献立を見ておいしそうだな~、参考にしたいな~と思っています。
〇近日、自宅保育を経て、本当に保育園に支えられていたんだなと強く感じています。体力が半端なくて公園に連れていくのもひと苦労です。でも横断歩道を歩く時にピッと手を上げるのは保育園で教わったことで学んだことを保育園以外でも出来るようになっていて日々感動しています。いつもありがとうございます。
〇一年間ありがとうございました。
〇家庭では出来ないような様々な経験をする機会があり満足しています。
〇給食は全部たべられたらおかわりをさせてもらえるとありがたいです。家で保育園のお友だちた先生方の名前やおはなしをしてくれます。来年度もよろしくお願い致します。
〇近くに親戚がいない我が家にとっては第2のお家だと思っています。いつも子どもたちへ愛情をたくさんかけて保育してくださりとても感謝しております。安心して仕事ができるのは先生方のおかげです。これからもよろしくお願いします。
多くのあたたかいお言葉を頂き、ありがとうございました。これからも、保護者の皆様と子どもたちにとって安心して預けられる園作りに努めてまいります。
<ご要望>と<回答>
ご要望:送迎のみですのでなかなか先生方と話す機会がないのは残念ですが仕方ないと思っています
回答:送迎時の短い時間の中で保護者様が安心できるようお子様の様子などお伝えしておりますが、十分な時間が作れていないとも感じております。保護者様にとっては大切な我が子を預けることに不安があってはならないことです。ソラーナいりなかでは保護者面談や育児相談など、ご希望があれば随時行いますのでお気軽に職員に声をお掛け下さい。
ご要望:全ての先生方の顔とお名前が一致しておりません。
回答:職員の顔と名前が一致しないと我が子を預けることに不安を感じられると思います。配慮が足りず申し訳ありませんでした。只今、職員の顔と名前が一目でわかるような掲示物を作成中です。今しばらくお待ち下さい。
ご要望:給食試食会を開催して欲しいです。
回答:前回開催した際は保護者様から良かったと言って下さったこともあり、園としても開催したいと思っております。コロナにより開催を見合わせてきましたが、今後感染者数等、状況を見ていきながら、できる限り開催する方向で考えていきたいと思っております。また、父親参加の試食会も開催して欲しいというお声も頂いておりますので、それも併せて考えております。
ご要望:給食は全部食べられたらおかわりをさせてもらえるとありがたいです。
回答:保護者様においては、好き嫌いなく何でも食べれるようになって欲しいと思うのは当然のことと理解をしております。0歳~3歳までの乳児期では、「食べたいものを満足するまで食べる」ことがとても大切です。「食べたいものだけ食べる」と「食べたいものを満足するまで食べる」は違います。食べたいものを満足するまで食べると、他の物も食べてみようかという気持ちになりやすくなります。もちろん園としても、食べたいもの以外のものも食べられるよう声掛けや援助をしております。私どもの思いにご理解を頂きますと共に、保護者様の意向にできる限り添えられるよう保育してまいります。
アンケートにご協力頂きありがとうございました・
公園でのあそび!
2022年03月12日
朝夕はまだ冷えますが、散歩に出かける
頃には暖かい日差しを感じられる日が
増えてきました。
そんな中、みんなの大好きな
”恐竜公園”では、いろんな遊びをする
姿が見られるようになりましたよ!
10まで数えて鬼ごっこ!
小石を片手に隠して「どっちの手に入ってるか♪」
「こっち!」と盛り上がってます。
子どもしか通れない木々の中かから嬉しそうに
顔を出してくれています。
マイバッグとセロファンを貼った望遠鏡は、
いつもカートに引っ掛けて行き、好きな時に
取って遊んでいます。
ボール大好き!顔をのせて良いお顔♡
そして、公園にて今みんなが一番はまっている
遊びが、
恐竜の形をした滑り台!
0歳児さんも上り下り出来るようになり、
嬉しくて何回も繰り返し楽しんでいます。
遊びの中でも成長が感じられるこの頃です!