スタッフブログ

スタッフブログ

水遊び、片栗粉粘土

2024年09月10日

今日の午前中は、水遊びをしました。

クレープ紙を使って遊びます。

IMG_6068.png


水につけると色が出て、びっくり!

IMG_6061.JPG


触ったりちぎったり絞ったり…感触や色の混ざる様子を楽しみました。

IMG_6071.png


午後は片栗粉粘土で遊びました。

感触がさらさらしているね。

IMG_6108.JPG


型に入れると固まったよ!

IMG_6110.JPG


楽しかったね!

IMG_6107.png


素材遊び後、お人形と一緒にごろん!

IMG_E6043.JPG


また明日もたくさん遊ぼうね!

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

ボール遊び

2024年08月29日

今日はボール遊びをしました。

IMG_59934.JPG

スポンジやビニール袋、プラスチック等様々なボールの感触を楽しみながら、

箱のなかにポトンッ♪

IMG_59665.png

少し大きいボールもギュッと押して、上手に入れることができました。

IMG_59986%5D.png

IMG_59654.JPG

IMG_59581.JPG

“せんせいもどうぞ”とボールを渡しにきてくれる姿もみられましたよ♪

IMG_59994.png

部屋のなかには風船も上からつるしてあり、ジャンプして触ったり、

IMG_59964.JPG

両手でつかんで「さわれたよ!」と教えてくれたりしながら遊びました。

IMG_60185.JPG

箱の中に入れたボールもたくさんになり、とても喜んでいましたよ♪

楽しかったね♪

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

8月子育て広場

2024年08月24日

8月24日(土)は0歳児対象とした子育て広場でした。

8月は「寒天遊び」です。

寒天の冷たさに驚いたり、手でギュッと握った感触を楽しんだりしながら遊びました。

IMG_E5916.JPG

タライの中に入った寒天を、お父さんやお母さんと一緒に触って

嬉しそうな表情を見せてくれました♪

IMG_6839.JPG

IMG_E5919.JPG

慣れてくると、お友だち同士で「どうぞ」と寒天を

渡し合う姿も見られましたよ。

IMG_5930.JPG

パネルシアター『いぬのおまわりさん』では、

保護者の方も一緒に歌ってくださったり、パネルシアターに興味津々で

前まで見に来てくれたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。

ご参加くださりありがとうございました。


次回は9月21日(土)1・2歳児対象「いろいろ紙袋遊び」です。

ご参加お待ちしております。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

8月おたのしみ会

2024年08月23日

8月のおたのしみ会でした。

保育士が準備をしていると(何が始まるのかな?)と楽しみにしてくれる子どもたち。

お楽しみ会が始まり、手遊び「さかながはねて」をしました。

♪さかな~がはねて~ ぴょ~ん♪ 

IMG_5866.JPG

♪おくちにくっついた マスク♪

IMG_5868.JPG

次に絵本「たまごの赤ちゃん」では絵本の歌に合わせて体を左右に揺らしたり、

IMG_5870.JPG

たまごを割るシーンでは「コンコンッ」と言いながら絵本のたまごを割ってくれる友だちもいました。

IMG_5872.JPG

最後にシアター「キャベツのなかから」見ました。

一緒に歌ったり、

IMG_5887.JPG

家族5人が登場してちょうちょに変身するのを前まで見に来てくれました。

IMG_5899.JPG

IMG_5905.JPG

お楽しみ会楽しかったね♪

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

美味しいね!

2024年08月16日

ソラーナいりなかでは、毎日玄関に給食を展示しています。
普段子どもたちが食べているメニューや量を保護者の方にも見て頂いています。

IMG_5780.JPG

給食の時間が近づくと、調理場からいいにおいが漂ってきました。
「今日のご飯はなんだろうな~」とわくわく!

さぁ、みんなでいただきま~す!

IMG_5767.JPG

手づかみでぱくっ

IMG_5779.JPG

「美味しいね!」「〇〇ちゃん、これ食べられるんだよ」楽しい会話が飛び交う中食べています。

IMG_5769.JPG

目を細めて「ん~♪」とにこにこ笑顔(^^)

IMG_5771.JPG

「先生見ててね!今から飲むよ!」

IMG_5778.JPG

来週もたくさん食べてたくさん遊ぼうね☆

IMG_5737.JPG

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

寒天遊び

2024年08月09日

今日は寒天遊びをしました。

色とりどりの寒天と、ゼリーカップ、スプーンを用意しました。

IMG_5688.JPG


好きな色の寒天を手に取り、感触を楽しみます。

IMG_5698.png


水風船の寒天に興味津々な子どもたち。

IMG_5692.png


スプーンで寒天をすくって…。

IMG_5696.png


ゼリーカップに入れると、本物のゼリーみたい♪

IMG_5704.JPG


見て見て!とても綺麗だよ。

IMG_5703.png


プルプルした感触で、冷たくて気持ちよかったね。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

とうもろこしの皮むき

2024年07月31日

みんなでとうもろこしの皮むきをしました。

IMG_53751.png

とうもろこしを見て不思議そうにしているお友だちや、

「とうもろこしだ!」と嬉しそうにしているお友だちの姿が見られました。

IMG_53971.png

保育士と一緒に皮をぎゅーっと引っ張り、一枚ずつむいていきます。

IMG_53853.JPG

少しずつとうもろこしの粒が見えてくると

「あ!見えた!」と喜んでいる子どもたち♪

IMG_54391.png

IMG_54545.png

全部むけたよ!

IMG_546912.png

むいたとうもろこしは調理員さんに「お願いします!」と手渡しました。

IMG_54741.JPG

「はやく食べたいね!」「いっぱい食べる!」とおやつを

楽しみにしている様子が見られましたよ♪

IMG_54821.png

おやつの時間です♪

IMG_23122.png

大きな口をあけてガブッ!

IMG_54851.png

「おいしいね~!」とにっこり笑顔♪

みんなで皮むきをしたとうもろこしおいしかったね♪

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

給食試食会2

2024年07月27日

今日は2回目の給食試食会でした。

メニューは

・ミートソーススパゲティ(米粉パスタ使用)
・コールスローサラダ
・コーンスープ

です。

IMG_E5061.JPG

保護者の方と一緒に手を洗って「いただきます!」

IMG_53361.JPG

IMG_53401.JPG

IMG_53451.JPG

IMG_53381.JPG

IMG_53411.JPG

IMG_53431.JPG

IMG_53471.JPG

みんなで食べることができておいしかったね♪

アンケートでは保護者の方から
・普段の給食の様子や保育園で遊ぶ様子が見れてよかったです。
・給食とてもおいしかったです。
・量や味付けの濃さ等参考になりました。

等のご感想をいただけました。

ご参加くださりありがとうございました。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

7月のおたのしみ会

2024年07月26日

7月のおたのしみ会でした。

「とんとんとんとんひげじいさん」の手遊び。

IMG_52901.JPG

「きらきらきらきら~てはおひざ♪」

IMG_52921.JPG

ペープサート「ふうせんのうた」では

色々な色の風船が登場し、

IMG_53171.JPG

風船の裏には絵が描いてあります。

赤い風船はイチゴ
青い風船は車
緑の風船はカエル
紫の風船はブドウ
黄色い風船はレモン

と変身しました。

IMG_53241.JPG

変身する時に「いちご」「車」等

答えてくれるお友だちもいましたよ。

おたのしみ会が終わった後に「赤い風船はイチゴだったね」と

お話してくれる子もいましたよ。

午後のおやつはケーキでした。

IMG_5331.JPG

「おかわり~!!」と元気いっぱいに言ってくれる子もいましたよ。

おたのしみ会、楽しかったね♪

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

子育て広場~春雨び~

2024年07月20日

7月第3土曜日は子育て広場でした。

今回は0歳児対象の「春雨遊び」です。

在園児の友だちと一緒におやつ(オレンジ)を食べました。

IMG_5256.JPG

おやつを食べた後は「春雨遊び」です。

茹でた春雨と

IMG_5258.JPG

乾燥した春雨

IMG_5259.JPG

で遊びました。

春雨を手で握ったり、振ってみたり、お皿やペットボトル・紙袋に入れたり、感触の違いを楽しみました。

IMG_5264.JPG

春雨で遊んだ後は「いないいないばあっ!」の』絵本を見ました。

「ばあっ!」のところでは飛び出す動物に興味津々でしたよ♪

IMG_5271.JPG

また「まぁるいたまご」のパネルシアターも見ました。

IMG_5286.JPG

保育士が歌うと体を左右に揺らして参加してくれました♪

ご参加くださりありがとうございました。

次回8月24日(土)寒天あそびです。ご参加お待ちしております。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

Pre   1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10   Next