☆お楽しみ会&クリスマス会☆
2021年12月24日
今日はお楽しみ会とクリスマス会と
いつもより楽しみなことが盛りだくさん♪
お楽しみ会では絵本でも大人気の
『おおきなかぶ』のエプロンシアターをしました。
一緒に引っ張る真似をしたりと盛り上がりました!
クリスマス会ではブックシアターと
『あわてんぼうのサンタクロース』のペープサートをみました。
ブックシアターは興味津々の顔でしたが
あわてんぼうのサンタクロースが始まると拍手したりとノリノリでした♪
午後は美味しいケーキをパクリ。
生クリームでサンタの鬚になっている子も…
そしておやつが終わるとサンタクロースからのプレゼントを発見!
自分たちで頑張って出そうとしていましたよ。
サンタクロースからのプレゼントは『ピタゴラス』
磁石でくっつき今までとはまた違った玩具に
子どもたちも大喜びで遊んでいます。
明日はクリスマス。
子どもたちの作ったリースを飾りながら、ぜひ楽しいひと時をお過ごしください♪
おもっきり遊んだよ☆
2021年12月22日
今回部屋中に大きな紙を貼り絵の具遊びや
プチプチを床だけでなく壁にも貼って遊びました!
ローラーを使って道路のような模様を描いておく
「くるまは?」「かいて!」と興味津々で遊んでいました。
気づけば自分で手や足に絵の具塗って全身を使って楽しんでいました。
プチプチでは…
いつもの床の感触との違いに不思議そうにする子もいれば
歩いたり走ったり、寝転んだ時の音を楽しむ子もいました。
またいつもの机の滑り台やトイレットペーパーで作った
マットに貼ると、走るのではなく感触を楽しんだり
押して音を鳴らそうとしたりと遊び方も違って見えました。
卵のパックやプチプチなど家にあるいつもなら捨ててしまうものも
子どもたちにとっては面白い玩具になりますのでぜひやってみてください!
腸活セミナー
2021年12月17日
ソラーナいりなかで、園児の保護者様を講師に迎え「子どものための腸活セミナー」を開催しました。
3歳までの腸内環境作りの大切さや。腸活のポイントやメリットについてお話しして頂きました。
保護者様が立ち上げているインスタグラムや公式LINEもあるので、ぜひご覧になって下さい!
いつもと景色が違って見えるね
2021年12月14日
トイレットペーパーの芯とセロハンでできた双眼鏡を持って散歩に出かけました。
双眼鏡を使っていつもの景色を見ると…
「あおだー!!」「あかー」
いつもと色が違って見えて、不思議そうな子どもたち。
双眼鏡の先端を見て見ると、赤、青、黄色、緑のセロハンが貼ってあることに気付いた友だちも。「あかがいい」「きいろ、みどりがいいー」など好きな色だったり、見て見たい景色の色を教えてくれる友だちもいましたよ。
また、景色だけではなく友だちや保育士と見あったりもしました。
小さな友だちも持ち歩いたり、
保育士が支えた双眼鏡で見てくれました。
保育室でも双眼鏡をやってみました。
いつもの公園、保育室がカラフルになって面白かったね♪
丸シールぺったん!!
2021年12月08日
登園時「寒いねぇ~」が朝の挨拶と一緒に
出るようになりましたね。
そろそろクリスマスの足音も聞こえ始め、
園では、丸シールを使ってリース作りを
しました。
指先を器用に使ってシールを台紙からはがして
リースへぺったん!!
今日は金色と銀色のシールもあり、
”どの色にしようかな?”
と選びながら貼っています。
”これはここにはって~!”
と貼る位置も考えてます。
近日中に持ち帰る予定です。
お楽しみに~♡
別の部屋では
トイレットペーパー遊びが始まりました。
どんどん出てくるトイレットペーパーに
興味津々!!
いっぱいのトイレットペーパーを持ったり
埋もれたりしてニコニコです!
みんなの大好きな遊びがどんどん
増えるね♡
今日はこんな素材で遊んだよ!
2021年12月02日
最近遊んだ素材遊びを紹介します♪
☆パン粉
容器に入れてマラカスを作ってみたり、
カップに入れてジュースに見立てたりして遊ぶ
姿が見られました。
色水を混ぜてパン粉粘土にしてみたり・・・
にぎにぎ~
☆高野豆腐
これなんだろう~?
絞ったり、ちぎってみたりと子どもたちなりに
考えて遊んでいました。
「赤と、黄色と、オレンジと~・・・」
絞って作った色水でジュース屋さん♪
☆小麦粉粘土
ピザやクッキーを作って遊びました♪
☆寒天
握ったり、スプーンですくってみながら
感触を楽しんでいました。
「まるいのできた!」
「せんせい、これなあに?」と、新しい素材を出すたびに
保育者に聞く子の姿が見られたりと、興味や期待をもって
遊ぶ姿が多く見られるようになりました。
どれも身近な食材等を使った遊びです♪
お家でもぜひ遊んでみてください!
☆ソラーナまつり☆
2021年11月27日
お忙しい中ソラーナまつりの御参加、ありがとうございました。
普段とは違う雰囲気の中で、最初は緊張している様子の子どもたちでしたが
遊び始めると段々と普段の園での様子が見られたのではないかと思います。
今回のソラーナまつりでは、日々の保育に取り入れてきた素材遊びの中でも
『寒天』『春雨』『小麦粉粘土』『マカロニ』と子どもたちが大好きで
ご家庭でも真似しやすいものを選んでみました。
寒天では…
兄弟で協力してカップから出す様子が見られました。
他にもお母さんと協力したり、自分で頑張る姿、春雨と混ぜて遊んだりしましたね!
春雨では…
たくさん掬ったり、掬ったのをプレゼントしたり
料理をつくったり、頭に乗せたりと色々な姿が見られました。
小麦粉粘土では…
マカロニを刺すだけでも、小さいものを何個もつくったり
好きな色や形のマカロニだけで作ったりと
個々の個性が見られました!
マカロニでは…
好きな色だけを器用に取り出したり、お母さんを誘ったり
ペットボトルに入れてマラカスにしたりと色々な形で遊んでいましたね!
楽しんで素材遊びを行う姿を見たり
家庭とはまた違った姿が見られ成長を感じられたのではないでしょうか。
今後も子どもたちの思いを受け止めることを大切にしながら
いろいろな素材で遊んでいきたいと思います。
かざぐるまを持って公園に行ったよ
2021年11月17日
紙コップで作った風車を持って公園に行きました。
かざぐるまを手に取ると走り始める友だち。
走るとクルクル回ります。
その場で手を動かしてクルクル回す子も。
手に持って歩いたり
2つ持って歩いてみたり
ベンチの隙間に刺してみたり、
”ふ~”と息を吹きかける友だちもいました。
かざぐるま、楽しかったね♪
お部屋でいろいろ楽しいね!
2021年11月09日
葉っぱの色づきが進み、
好きな色や形の葉っぱを
見つけては手に取っています。
ドングリもいっぱい落ち始めた
ので、みんなで拾ってお部屋に
持ち帰りました。
タライにどんぐりを入れると
手で感触を確かめたり触ってみたり
ペットボトルを見つけると一つずつ上手に
入れています。
ドングリに穴を開けて紐を渡すと
ひも通しが始まりました。真剣な表情です!
「みてみて~!!!」
もうひとつの部屋では、
タフロープを部屋中に貼ったりつるした
ところに0歳児さんが入っていくと
いつもと違う部屋に興味津々!
引っ張ったり
触ってみたりして、
この笑顔です!!
寒くなってきたので、体調に気をつけながら
様々な素材でいろんな遊びを楽しめたらと
思います。
色んな感触たのしいね!
2021年11月04日
最近遊んだ素材遊びを紹介します☆
~お米~
ボウルや紙コップに入れるときの音も
それぞれ違って楽しかったね♪
~春雨~
ひんやりして気持ちよかったね!
「ちゅるちゅる~」
頭がもじゃもじゃ~
~新聞紙~
体が埋まるほどたくさんの新聞紙!
よいしょ、よいしょ・・・
びりびり!
たくさん遊んで楽しかったね!
今度はどんな素材で遊べるかな?